弁護士の実態;稼げない“年収200万円台”31歳で食器洗いのバイトに
このような記事を見つけました。
「稼げない“年収200万円台”弁護士の実態。31歳で食器洗いのバイトに」
わたしは想像しました。
必死になって司法試験の勉強をして、国家資格を取れた。
下積み時代を数年間すごし、夢を持って独立・開業できた。
けれど、仕事がない。
自分は必要とされてない?と自問自答する日々。
なんて切ないんだろう(汗)
わたしは47歳で独立・起業したものの仕事がなくて、アルバイトで食い繋いだ経験があります。
ですから、彼の気持ちが痛いほどわかります。
決めては「営業力」です。
異業種交流会ではダメなんです。
直接、商工会議所・商工会さんに営業をかけてください。
「稼げない“年収200万円台”弁護士の実態。31歳で食器洗いのバイトに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55820906af777ee22c42f9c29c07887ee371b38c

2012年47才になってから経営コンサルとして独立・起業。商工会議所さん・商工会さんから毎年100回以上、経営セミナー講師、創業セミナー講師、個別相談コンサルタントなどで招かれている。札幌市在住。会社ホームページ